札幌で火葬だけ(火葬式)プラン/火葬のみの見送り【心弘社】
札幌で火葬だけ・火葬式・火葬のみの葬儀
- 札幌市内で火葬のみを行う葬儀・直葬や火葬式のお見送りをご検討なら、安い【直葬6.5万円~】納得いただける内容をご案内させていただきます。
- 火葬のみプランは、葬儀式の通夜や告別式などを行わずに、ごく少人数の近親者にて火葬だけを行う葬儀形式です。
- 一般的には【直葬】と呼ばれている、非常にシンプルな内容の葬儀プランになります。
- おおまかな火葬の流れは、亡くなられた病院や施設・安置されている警察署などで、旅支度の湯灌やお着せ替え・納棺などを済ませてから火葬を行い葬儀は終了となります。
- 火葬を行う際には、いくつかの注意点もございます。
- 死亡診断書(死体検案書)に記載されている死亡時刻より、24時間が経過していないと火葬はできません。
- また、火葬場の予約日以外や友引などにも火葬ができません。
- すぐに火葬ができない場合は、自宅や安置場などに一時安置してから火葬する事になります。
- 諸事情があり自宅に安置できない時には、遺体安置場で故人をお預かりさせていただきます。
- 自宅や安置場に安置してから火葬を行う場合は、火葬するまでに時間の余裕があるので、ゆっくりとお別れをする事ができます。
- 札幌市の火葬のみ・火葬式・火葬だけの葬儀についての詳しい内容は、お気軽にご相談ください。

札幌で火葬だけ
- 通夜や告別式は省略して、ご逝去地で湯灌や納棺を行い直接に火葬場へ出棺・火葬のみを行う葬儀プランになります。
- 家族や親族・近親者で火葬場に同行し、ご拾骨を行い火葬場での解散となります。
- 火葬のみを行う葬儀は、火葬を行うだけなので一般的な葬儀や家族葬に比べて費用を大幅に抑える事ができます。
- 簡略な内容に付き、葬儀にかかる時間を短縮できてるうえ、余計な費用も掛からず簡単に安く葬儀を済ませる事ができます。

火葬のみを行う前に確認
- また、区役所で死亡届けを済ませ【火葬許可証】を受理しないと火葬が行えません。
- 死後24時間に満たない場合や、友引・元旦・火葬の予約日以外には火葬を行う事はできません。
- 火葬日の前日までに、死亡届けを済ませ火葬場の予約は必須です。
すぐに火葬できない場合
- 死後24時間経過していない場合や、友引などで火葬ができない時は、自宅や安置場に一度ご安置してから翌日に火葬します。
- 自宅にお連れできない時は、遺体安置場にてお預かり致します。
火葬後に考えられる事
- 親族限定で火葬だけを済ませるので、火葬後に知人や友人・ゆかりのある方々への訃報の報告や挨拶などが、必要になる事が考えられます。
- また、後日自宅に弔問客が来られた場合には、来客の対応に追われ日常生活が慌ただしくなる事が考えられます。

おすすめ直葬プラン
- 札幌市内の警察署や病院・施設にて納棺のみを行い火葬場へ直行する内容になります。



直葬6.5の詳しい内容
- お骨箱一式(桐箱・白骨がめ・分骨・風呂敷・骨箱覆い)
- 桐の御棺
- お棺布団・お棺装飾・副葬品
- 納棺
- 遺体搬送片道(火葬場)
- 火葬場花束
- 拾骨道具
- 火葬の予約・火葬場手配
- スタッフ
- 葬儀後アフター無料相談
- 警察署や施設などから火葬場へ。

おすすめ旅支度の直葬プラン
- 札幌市内の警察署や病院・施設・逝去地にて旅支度(湯灌・着衣着せ替え・リメイク)納棺を行い火葬場へ直行する内容になります。



直葬12.9の詳しい内容
- お骨箱一式(桐箱・白骨がめ・分骨・風呂敷・骨箱覆い)
- 桐の御棺
- 棺布団・棺装飾・副葬品
- 納棺
- 遺体処置・湯灌
- リメイク
- 着せ替え・旅支度
- 仏衣着物
- 遺体搬送片道(火葬場)
- 火葬場花束
- 拾骨道具
- 火葬の予約・火葬場手配
- スタッフ
- 葬儀後アフター無料相談
- 湯灌や旅支度・着物お着せ替え・お化粧リメイクも含まれた充実内容。
- 棺に納めたい副葬品(火葬できるもの)がある方は、火葬当日にお持ちいただきますようお願い致します。
- 警察署や施設などから火葬場へ。
▼直葬プラン比較表▼
-
直葬の詳細内容を比較
プラン | 直葬6.5 | 直葬12.9 |
---|---|---|
桐 棺 | ○ | ○ |
骨箱一式 | ○ | ○ |
分 骨 | ○ | ○ |
棺布団 | ○ | ○ |
搬送1回 | ○片道 | ○片道 |
納 棺 | ○ | ○ |
湯 灌 | ー | ○ |
白着物 | ー | ○ |
着せ替え | ー | ○ |
お化粧 | ー | ○ |
旅支度 | ー | ○ |
火葬花束 | ○ | ○ |
拾骨道具 | ○ | ○ |
火葬予約 | ○ | ○ |
火葬手配 | ○ | ○ |
スタッフ | ○1名 | ○1名 |

札幌の火葬式は一時安置して火葬
- 通夜・告別式などを行わずに、自宅または安置場に一時的にご安置し納棺や湯灌・お別れを行い火葬だけを行う葬儀プランになります。
- 家族や親族にてお別れを丁寧に行い、近親者だけで火葬場へ同行し遺骨拾いを致します。
- 火葬式は、火葬を行うだけでも直葬よりは丁寧に見送ることができます。
- また、葬儀にかかる時間も短かく、簡素でもお別れの時間を大切にできます。

火葬式を行う前に確認
- 火葬日の前日までに、死亡届けを行い火葬場の予約をいたします。
- 火葬の予約日以外・友引の日および死後24時間に満たない場合は火葬は行えないので注意が必要です。
ご安置する場所について
- 火葬式は、火葬の前に一時的に自宅などに安置してから火葬を行います。
- 自宅にご安置するのが最適ですが、自宅にお連れできない場合には、当社指定の安置場にて故人のお預かりが可能です。
火葬式の後に考えられる事
- 火葬場の予約状況や友引などにより、ご安置の日数が延長する事もあります。
- 安置日数の延長では、ドライアイスの補充が必要になる場合もあります。
- 火葬式は、近親者で執り行うので、知人などへの葬儀終了や訃報の知らせなどを後日しなければならない場合があります。

おすすめ火葬式プラン
- 自宅や安置場に搬送いたします。
- 火葬日に納棺のみを行い火葬場へ。
- 24時間経過まで安置し火葬を行います。
- 安置場にてお預かりする事もできます。



火葬式12.9の詳しい内容
- お骨箱一式(桐箱・白骨がめ・分骨・風呂敷・骨箱覆い)
- 桐の御棺
- 棺布団・棺装飾・副葬品
- 納棺
- ドライアイス
- お参り枕飾り一式
- ローソク線香
- 遺体搬送:逝去場所~安置場
- 火葬場花束
- 拾骨具
- 遺体搬送:火葬場片道
- 死亡届
- 火葬の予約・火葬場手配
- スタッフ
- 自宅安置対応
安置場でお預かりの場合
- 安置場にて故人様のお預かりに対応できます。
- 空きのある安置場(無料または有料)よりご案内いたします。
- 付き添ってお泊まりの場合は別途費用がかかります。

おすすめ上質な火葬式プラン
- 自宅や安置場まで搬送いたします。
- 火葬日に合わせて旅支度(湯灌・着衣の着せ替え・リメイク・別れ花)納棺を行い火葬場へ。
- 24時間経過まで安置し火葬を行います。
- 安置場にてお預かりする事もできます。



火葬式18.9の詳しい内容
- お骨箱一式(桐箱・白骨がめ・分骨・風呂敷・骨箱覆い)
- 桐の御棺
- 棺装飾・棺布団・副葬品
- 納棺
- 遺体処置・湯灌
- お化粧メイクアップ
- 着せ替え・旅支度
- 仏衣着物
- ドライアイス
- お参り枕飾り一式
- ローソク線香
- アレンジ枕花
- お別れ花
- 遺体搬送:逝去場所~安置場
- 遺体搬送:火葬場片道
- 火葬場花束
- 拾骨具
- 死亡届
- 火葬の予約・火葬場手配
- スタッフ
- 自宅安置対応
- 湯灌や旅支度・着物お着せ替え・お化粧リメイク・お花も含まれた充実内容。
安置場でお預かりの場合
- 安置場にて故人様のお預かりに対応できます。
- 空きのある安置場(無料または有料)よりご案内いたします。
- 付き添ってお泊まりの場合は別途費用がかかります。
▼火葬式プラン比較表▼
-
火葬式の詳細内容を比較
プラン | 火葬式12.9 | 火葬式18.9 |
---|---|---|
お迎え搬送 | ○ | ○ |
枕飾り | ○ | ○ |
線香ローソク | ○ | ○ |
アレンジ花 | ー | ○ |
ご安置 | ○ | ○ |
桐 棺 | ○ | ○ |
骨箱一式 | ○ | ○ |
分 骨 | ○ | ○ |
棺布団 | ○ | ○ |
火葬場搬送 | ○片道 | ○片道 |
納 棺 | ○ | ○ |
湯 灌 | ー | ○ |
白着物 | ー | ○ |
着せ替え | ー | ○ |
お化粧 | ー | ○ |
旅支度 | ー | ○ |
ドライアイス | ○ | ○ |
火葬花束 | ○ | ○ |
拾骨道具 | ○ | ○ |
死亡届け | ○ | ○ |
火葬予約 | ○ | ○ |
火葬手配 | ○ | ○ |
スタッフ | ○1名 | ○1名 |







火葬場のご案内
- 里塚斎場~札幌市清田区里塚506番地になります。
- 山口斎場~札幌市手稲区手稲山口308番地になります。
- 火葬の受付時間は、9:30~15:00。
- 札幌市での火葬は、 火葬場予約システムの導入により里塚斎場および山口斎場ともに事前の予約制となっております。
- 火葬の予約なしに火葬場へ行っても火葬を行う事はできないので気を付けましょう。
- 札幌市民の火葬料は無料。
- 札幌市民外の場合は、12歳以上の方は¥49,000円火葬料がかかります。
- 火葬場控室を使用の場合は、控室料¥23,000円かかります。
- 火葬場ロビーは、いつでも無料で利用できます。
- 心弘社は、火葬場予約システムを導入しておりますので、いつでも火葬場の予約をはじめ火葬の手配などを無料にていたします。

火葬や拾骨を代行するなら
- 諸事情があり火葬場へ行けないご遺族に代わり、火葬や拾骨の代行業務もいたします(有料)
- ご遺族に代わり拾骨を代行した場合、火葬終了後に遺骨をご自宅までお届けする遺骨の送迎や遠方への遺骨の発送も可能です。
- 札幌市内の警察署や各施設・自宅などからの直葬にも対応しております。

札幌市合同墓への納骨を代行
- 札幌市平岸霊園(合同納骨塚)への納骨の代行が可能です。
- 合同墓への納骨にあたり、必要な手続きや必要な物の準備・遺骨の持ち込みなどを全て当社で代行いたします。
- 詳しくは、無料相談にてご相談ください。
生活保護受給者の場合
- 札幌市で生活保護を受給されている方の葬儀や火葬にも適応しております。
- 葬祭扶助(支給される葬祭費)の範囲内にてお迎えから火葬終了までの一連の内容を行う事ができます。
- 生活保護の葬儀や火葬の詳細は ▶生活保護葬儀のページ をご覧ください。

遺品整理する場合
- 遺品整理・お焚き上げのご相談なら、火葬葬儀を行うよりも大変で手間がかかるのが故人様の住居の遺品整理できます。
- 室内の状況にもよりますが、ゴミ屋敷をはじめ清掃や異臭問題などさまざまな事に対応が可能です。
- 遺品整理士認定士在籍。
- 遺品整理の詳細は▶遺品整理のページ をご覧ください。

よくある質問や相談
- Q:直葬にお別れの時間はありますか?
- A:病院や施設・警察署などによりますが、通常はすぐに出棺となります。予算や時間などに余裕があれば火葬式プランを推奨いたします。火葬式は故人と過ごせる時間があるので、心ゆくお別れを行う事ができます。
- Q:骨箱一式とは何ですか?
- A:桐の骨箱・骨がめ・分骨・骨箱の覆い布・風呂敷などが、骨箱一式として付属しております。安くても手抜きはございません。
- Q:直葬にお花は付属していますか?
- A:付属しております。お花が何もないのも寂しいものです。割安な直葬プランでも、火葬場に持参していただくお花を必ずご用意しております。ご安心ください。
- Q:警察署から直葬はできますか?
- A:もちろん行えます。孤独死などの諸事情により、警察署に安置されている場合に直葬をされるケースが多くあります。
- Q:死亡届は、代行していただけますか?
- A:死亡届を代行した場合に多額の費用を請求する葬儀社もあるようですが、当社は出来るだけご遺族の負担を軽減できるよう、配慮しておりますので代行無料です。ただし警察署の場合は、火葬のタイミングによりご家族で行う場合もあります。
- Q:火葬予約はどうすればいいですか?
- A:要望の火葬日に合わせて、無料で当社が代行いたします。
- Q:生活保護でも直葬できますか?
- A:生活保護受給者の場合は、葬祭扶助の範囲内にて費用負担なく直葬ができます。
